2011年6月19日日曜日

理由(わけ)ってなんだ?

後につく。先につく。理由ってなんだろう。
正しく結論を導き出す根拠・論拠をいい、帰結に対するもの(Wiki抜粋)
根拠と論拠だそうだ。
理由なんて言葉は日常茶飯事使ってる言葉なんだけどもとても言い表すには難しい。この言葉は哲学では上の表現であらわす・・
言葉って人が思うほど簡単なものじゃないのは確かだ言葉も人間の表現方法の一つなのは間違いない。言うほうも勝手、聞くほうも勝手な言葉なのかもしれない、便利に出来てるものだ。理由は何々・・だからとか、こう言う理由でって言葉たやすく使わないほうが良い場合もある。言葉は選びましょう。

2011年6月18日土曜日

もしも・・が起こった時

想定外のもしもが起こった時人はどんな反応を示すのだろうか。
以前TVで今回の震災で誰一人も死者を出さなかった幼稚園の園長さんが言っていた。身の危険を感じた時「とにかく逃げる」あとは日々逃げる道順の想定をしていたと言っていた、その時大切な事は
身の危険を「感じた」事にあったのだ。と自分は思った
感じるってのは人間の防衛本能(動物も)である。この感性を失わないように平和な日本ではあるがゆえ忘れてはならない。

2011年6月17日金曜日

想像力

想像力(そうぞうりょく、英語: Imagination)は、「想像する能力」とも呼ばれ、心的な像、感覚や概念を、それらが視力、聴力または他の感覚を通して認められないときに、作り出す能力である。(Wiki抜粋)
人はこの力を生まれもって備えてるから凄い。自分の中での完結を出来る能力を生まれもって備わっている、あまり行き過ぎると妄想になってしまうが左の絵のように大半の人間が行った事も無い宇宙の絵だって想像で表現してしまう、音楽家だって想像を音楽にしてしまう人間の能力は果てしないものだって事を実感するのも大切な事かもしれない。

2011年6月16日木曜日

自分の体の管理出来ていますか?

血液検査をすると色んな事が解ります。血圧、血糖値、尿酸値、コレステロールetc、昨年高血圧症と診断され自体の管理を心がけていますがこれが中々上手くいきません。適度な運動とバランスの良い食事、減塩、普段何気なく生活してると出来ない事が盛りだくさん。意識しないと普通の状態が保てないのが正に生活習慣病ってやつです。習慣の改善って思ったよりも困難なものです。

2011年6月15日水曜日

トラブルシューティングが面白い

トラブルの原因を探して解決する事が結構好きだ。物事因果関係が存在してるからまず原因を徹底追究する。対処法を考える。この過程が非常に成就感を満喫出来る瞬間だ。何かしらの問題には必ずや原因があるその原因って以外に単純なものだったり複雑怪奇なものだったり・・
簡単に白旗揚げたくないでしょう

2011年6月14日火曜日

・・ながら作業ができなくなってきた

20歳をさかえに人は老化の一途を辿るというが最近何々しながら何かをすることがだんだん出来なくなってきた様な気がする
例えばPCやりながらTVを見るとか音楽をきちんと聴きながら文字を書くとか・・一頃は結構できたはずなのに。おかしい
完全な老化現象の表れだな。何歳から老人というのかも最近は疑問になったりする使わないと退化するのは確かだけども
時折出来なくなった感が強くなる今日この頃だ。

2011年6月13日月曜日

持病と薬の量

40歳を越えたくらいから何やら病院に行く回数が多くなったような気がするのは気のせいなのか?若い頃無茶しすぎてこのような結末になってしまったのか?
なにやら食後の薬と食間の薬と飲んでない時間が無いくらい薬を飲んでいる。調剤薬局に行くと高齢の方々が山のように薬をもらっている。今の病院事情はよく解らないが薬を出しすぎなような気がするのは自分だけでしょうか?

2011年6月12日日曜日

生きるってどういう事なのか

日々毎日ご飯を食べて日々寝て日々喜んで悲しんで
人が求めるものはいったい何なんだろう。自分は五体満足である親には本当に感謝をしている、でも時折こんな疑問が頭をよぎる。生きるって一体何なんだろう永遠の課題だな。

2011年6月6日月曜日

迷走する日本政府と政治

3.11後の日本政府の対応は3ヶ月を過ぎた今も迷走している
被災者の方々の事を考えてると政争をやってる場合ではないはずなのだが対外政策もストップ・・経済対策もストップ・・
私感ではあるが今や日本の政治家は政治屋に成り下がった感は否めない、心底日本を愛して日本の為に働く政治家はもう出てこないのだろうか。

2011年6月5日日曜日

日本の色

日本の色・日本古来の色は中間色が多い。何故日本人は中間色を好むのだろうか。例えば「鶯色」この色は緑でも黄色でもない「桃色」この色も白でもなければ赤でもない・・
色の勉強をするのも面白いかもしれない。お国によって好む色好まない色が沢山あるかもしれない。五感の研究も奥が深くて面白い。日本古来の色には日本人の感覚が沢山詰まってるような気がする。

2011年6月4日土曜日

海の空気と陸(おか)の空気

街の雑踏から離れ海に出ると空気の色(匂い)が全く違う
何ともいえない例えないような爽快感がある陸の空気は鈍より重く・・そりゃそうさ。沢山の人間が空気を吸っては吐き・・
車の排ガス。海に出ると空気の差がはっきり解る。
海に行ってきた帰りに街の風景を見ると何か虚しさを感じる
あぁ・・帰ってきてしまったぁ。空気の良し悪しが判るくらい
敏感に生きていたいものです。

2011年6月3日金曜日

人は不安とどう向き合うか?

先日初めて吐血をしてしまい緊急入院する事になる。
吐血は怖い病気が沢山潜んでる。その時感じたのは得も知れない不安感、どうなってしまうんだろう。重い病気じゃないのだろうか?なんて色んな事が頭をよぎる。結果を知らされる
事へ対しての不安。病気はさておき人間は不安にいつも晒されているとどんな対応をするのだろう。例えば戦場に赴いてる戦士なんてのは何時も自分の死に対する不安を抱えてる。日常生活においても多かれ少なかれ不安に晒されてる。不安って言葉は掘り下げて行くと結構奥が深くて解決の道もその人にしか解らない。不安の無い世界なんてあるのだろうか?どう克服すればいいのだろうか・・